循環器系・生物一問一答
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | マウスオン | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,電子書籍 | × | ○ |
- 1.血液を体中に循環させるためのポンプのような器官といえば?
- 心臓
- 2.心臓の4つの部屋といえば?
- 右心室,左心室,右心房,左心房
- 3.酸素を運ぶ役割をもっている血液中の円盤状の血液細胞といえば?
- 赤血球
- 4.血液中にある赤血球の中の赤色の色素タンパク質といえば?
- ヘモグロビン
- 5.赤血球がつくられる場所といえば?
- 骨髄
- 6.体の中に侵入してきた病原菌などを殺すはたらきをもつ血球といえば?
- 白血球
- 7.出血の際に傷を塞ぐ働きを持つ血液中の血球といえば?
- 血小板
- 8.血液の主要成分。淡黄色の透明な液体といえば?
- 血しょう
- 9.心臓から血液が押し出された血液が流れる血管といえば?
- 動脈
- 10.心臓と肺をつなぐ動脈は何動脈か?
- 肺動脈
- 11.心臓と全身をつなぐ動脈は何動脈か?
- 大動脈
- 12.心臓に血液が入っていく血管といえば?
- 静脈
- 13.肺と心臓をつなぐ静脈は何静脈か?
- 肺静脈
- 14.肺と全身をつなぐ静脈は何静脈か?
- 大静脈
- 15.動脈や静脈を除いた細い血管といえば?
- 毛細血管
- 16.肝臓や腎臓に向かう太い血管といえば?
- 門脈
- 17.酸素を多く含んでいる血液といえば?
- 動脈血
- 18.二酸化炭素を多く含んでいる血液といえば?
- 静脈血
- 19.血液から不要物をこしとり尿として排出する働きを持つ器官といえば?
- じん臓(腎臓)
- 20.タンパク質が分解されできる排出物といえば?
- 尿素
関連リンク
関連リンク
一般常識総合ページ | 生物・クイズ |
中学の期末テスト対策 | 高校の期末テスト対策 |
中学・理科クイズ | 高校生物基礎 |
中学・理科記述対策 | 化学・クイズ |
物理・クイズ | 地学・クイズ |
Copyright (C) 2013~ ;
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.