生物史/科学史・一問一答
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | マウスオン | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,電子書籍 | × | ○ |
次の事柄の関連人物を答えなさい。
- 1.進化論で有名なイギリスの自然科学者。主な著書は『種の起源』。
- ダーウィン
- 2.遺伝の法則を発見した。
- メンデル
- 3.主な著書は『昆虫記』
- ファーブル
- 4.炭疽菌、結核菌、コレラ菌の発見者。ドイツの医師で近代細菌学の開祖と呼ばれる。
- コッホ
- 5.ワクチンの予防接種という方法を開発。フランスの医師で近代細菌学の開祖と呼ばれる。
- パスツール
- 6.条件反射の研究をした、旧ソ連の生物学者。
- パブロフ
- 7.抗生物質のペニシリンを発見した人
- フレミング
- 8.黄熱病や梅毒の研究をした日本の細菌学者。
- 野口英世
- 9.赤痢菌の発見をした日本の細菌学者。
- 志賀潔
- 10.ビタミンを初めて抽出し発見した人
- 鈴木梅太郎
- 11.破傷風の研究日本の細菌学の父で今の慶應義塾大学医学部の創立者で初代医学学部長。
- 北里柴三郎
- 12.iPS細胞の研究。2012年ノーベル生理学・医学賞を受賞した。
- 山中伸弥
関連リンク
一般常識総合ページ | 生物・クイズ |
中学の期末テスト対策 | 高校の期末テスト対策 |
中学・理科クイズ | 高校生物基礎 |
中学・理科記述対策 | 化学・クイズ |
物理・クイズ | 地学・クイズ |
Copyright (C) 2013~ ;
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.