世界地理キーワード一般常識クイズ一問一答問題まとめ
このページは世界の地理の単語帳に書いて覚えておきたい一般常識問題を一問一答のクイズ形式でまとめてみました。市販されている一般常識対策本の収録問題数をはるかに超えるボリューム(目標問題収録数は万単位)を網羅しデーターベース化。出題レベルは日本人として最低限知っておきたい義務教育レベルですので小学生、中学生、高校の歴史を習う前の人、就活生にオススメです。
メニューからクイズをお選びください。
世界地理総合
首都(国→都市)初級 | 首都(国→都市)中級 |
首都(国→都市)上級 | 首都(都市→国)初級 |
首都(都市→国)中級 | 首都(都市→国)上級 |
世界の通貨 | 世界の河川 |
世界の山 | 世界の山脈 |
世界の島,半島 | 世界の海,湖,砂漠 |
世界の気候 |
地図問題
世界の山脈 | 世界の山 |
世界の川 | 世界の砂漠,盆地 |
地域別問題
西ヨーロッパの国,都市 | 西ヨーロッパの地形 |
西ヨーロッパその他 | 北アメリカの国,都市 |
北アメリカの地形 | 北アメリカその他 |
南アメリカの国,都市 | 南アメリカその他 |
東アジアの国,都市 | 東アジアの地形 |
東アジア・その他 | 東南アジアの国・都市 |
東南アジアの地形 | 東南アジア・その他 |
南アジア | 西アジアの国・都市 |
西アジア・その他 | アフリカの国・都市 |
アフリカ・その他 | ロシア,旧ソ連の国・都市 |
ロシア,旧ソ連・その他 | オセアニアの国・都市 |
オセアニア・その他 |
その他・番外編
世界地理の記述式問題対策のためのメモノート
中学校レベル(義務教育,高校受験レベル)
ハイレベル
多答問題(山手線ゲーム,古今東西ゲーム用)
およそ難易度順です。下に行けば行くほど全部答えるのは難しくなります(クイズ王になりたい方向け)。
- 三大洋といえば?
- 五大国(常任理事国)と呼ばれている国々は?(5個)
- 世界三大宗教と呼ばれている宗教は?(3個)
- 六大陸といえば?
- BRICs(ブリックス)と呼ばれている国々は?(4or5個)
- アジアNIES(ニーズ)と呼ばれている4つの地域は?(4個)
- 世界三大通貨,国際通貨と呼ばれる通貨は?(3or4個)
- G7,G8と呼ばれている国々は?(7or8個)
- ASEAN(アセアン,東南アジア諸国連合)の加盟国は?(10個)
- 現代において七つの海(七つの大洋)と呼ばれる海は?(7個)
- アメリカとカナダにまたがる五大湖と言えば?(5個)
- イギリスを構成する4つの地域といえば?
- 日本語名で最後に「ランド」がつく国は?(6個)
- 日本語名で最後に「スタン」がつく国は?(6個)
- 世界三大瀑布と呼ばれている3つの滝は?(3個)
- 国土面積の広さベスト6は?(6個)
- 人口1億人以上の国は?(11個)
- EU(欧州連合)加盟国の国は?(28個)
- 赤道が通る国は?(11個)
- CIS(独立国家共同体)設立時の加盟国(12個)
- 国名と首都名が同じ国は?(8個)
- アメリカがイギリスから独立した際の13州は?(13個)
- 夏季オリンピックが開催された都市は?(32個)
- 冬季オリンピックが開催された都市は?
- 歴代の国際連合事務総長は?(8人)
- 8000m以上の高さの山は?(14個)
関連リンク
〇一般常識・総合サイトマップ
〇世界地理・一般常識クイズ
〇高校地理B(高校地理探求)クイズ
〇高校地理総合(新課程)クイズ
〇中学社会クイズ
〇日本地理・一般常識クイズ
〇日本史・一般常識クイズ
〇世界史・一般標識クイズ
Copyright (C) 2013~ ;
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.