⑤デジタル化/技術(技術家庭/中学生)の期末テスト(定期テスト)対策/キーワードまとめ一問一答問題

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.コンピュータが情報を数値に置き換えることを何化というか?
デジタル化(ディジタル化)
   2.1の対義語といえば?
アナログ(アナログ化)
   3.デジタル化によって情報は何と何で表現されるか?
0と1
   4.3は、何進法か?
二進法(二進数)
   5.情報の量の最小単位を何というか?また何とアルファベット表記されるか?
ビット(bit)/b
   6.8ビットを一まとまりにした単位といえば?また何とアルファベット表記されるか?
バイト(byte)/B
   7.1ビットは何通りの情報量か?
2通り(0か1)


   8.2ビットは何通りの情報量か?
4通り(00,01,10,11)
   9.3ビットは何通りの情報量か?
8通り(2の3乗)
   10.8ビット(1バイト)は何通りの情報量か?
256通り(2の8乗)
   11.1024Bを1とした単位といえば?
1KB(キロバイト)
   12.1024KBを1とした単位といえば?
1MB(メガバイト)
   13.1024MBを1とした単位といえば?
1GB(ギガバイト)
   14.1024GBを1とした単位といえば?
1TB(テラバイト)




 

関連リンク

 一般常識総合ページ  〇情報系・一般常識クイズ
 〇技術/中学技術家庭  〇情報Ⅰ/高校必修科目
 〇中学期末テスト対策  〇高校期末テスト対策




〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索