①ハードウェア,ソフトウェア/技術(技術家庭/中学生)の期末テスト(定期テスト)対策/キーワードまとめ一問一答問題
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | タッチ | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,電子書籍 | △ | ○ |
- 1.コンピュータ本体や周辺の装置の総称といえば?
- ハードウェア
- 2.キーボード,マウス,スキャナーのように情報を取り込む装置が持つ機能の総称といえば「〇〇機能」か?
- 入力機能
- 3.プリンタ,ディスプレイ,スピーカのように情報を表現する装置が持つ機能の総称といえば「〇〇機能」か?
- 出力機能
- 4.ハードウェアの対義語、電子機器に搭載されているプログラムを何というか?
- ソフトウェア
- 5.PCだとWindows,Mac OS、スマートフォンだとiOS、Androidのような各アプリケーションソフトを動かすための基本ソフトウェアをアルファベット二文字で。
- OS(オペレーティングシステム,Operating System)
- 6.ワープロや表計算,メール送受信などのソフトウェアの総称は?
- アプリケーションソフトウェア(通称:アプリ)
- 7.「ワープロ」は何の略か?
- ワードプロセッサー(Word processor)
- 8.「PC」は何の略か?
- パーソナルコンピュータ(Personal Computer)
- 9.「中央処理装置」とも訳されるコンピュータの情報処理の性能に影響する部分の略称は?Intel社製が多い。
- CPU(Central Processing Unit)
- 10.主記憶装置とも訳されるソフトウェアを動かす作業空間のようなものといえば?この数値が高いとストレスなく快適に作業ができる。
- メモリ
- 11.情報を記録し読み出す代表的な記憶装置の一つ、2020年頃まで主流だったPCに内蔵されている円盤状の磁気ディスクといえば?アルファベット3文字で。
- ハードディスクドライブ(HDD)
- 12.2020年以降はHDDに代わって主流になった記憶装置といえば?アルファベット3文字で。
- ソリッドステートドライブ(SSD)
- 13.アプリケーションをコンピュータで使用可能にするための作業のことを何というか?
- インストール(セットアップ)
- 14.アプリケーションの旧バージョンから新バージョンに上書きすることを何というか?
- アップデート
- 15.アプリケーションを削除しインストールする前の状態にすることを何というか?
- アンインストール
- 16.コンピュータのデータを紙に出力する機器といえば?
- プリンタ(複合機)
- 17.最近はPCに内蔵されなくなった、DVD-ROMなどのデータを読み取る機器といえば?
- 光学ドライブ(光学式ドライブ)
- 18.DVD,BD,メモリーカード,USBメモリの総称といえば「〇〇媒体」か?
- 記憶媒体
関連リンク
一般常識総合ページ | 〇情報系・一般常識クイズ |
〇技術/中学技術家庭 | 〇情報Ⅰ/高校必修科目 |
〇中学期末テスト対策 | 〇高校期末テスト対策 |
Copyright (C) 2013~ ;
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.