奈良時代キーワードまとめ/中学日本史一問一答クイズ問題

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   ①710年奈良に造られた都は?
平城京
   ②【マニア】710年平城京遷都をした天皇は?
元明天皇
   ③712年に作られた現存最古の歴史書といえば?
古事記
   ④720年に作れれた最古の勅撰史書といえば?
日本書紀
   ⑤奈良時代初期の制度で6年ごとに戸籍を改めて6歳以上の男女に口分田を与え、死ぬと返さなければいけない制度は?
班田収授法
   ⑥北九州の防衛にあたった兵士といえば?
防人(さきもり)


   ⑦743年に制定された土地の私有を永久に許可した法律といえば?
墾田永年私財法
   ⑧⑦で原則が崩れた、すべての土地人民を国家の所有としたことを漢字四文字で。
公地公民
   ⑨奈良時代以降、貴族や寺社が諸国に私的に領有した土地といえば?
荘園
   ⑩大仏で有名な東大寺を建立した天皇は?
聖武天皇
   ⑪奈良時代の文化をその当時の年号をとって何というか?
天平文化
   ⑫聖武天皇が建立した寺といえば?
東大寺


   ⑬東大寺にある聖武天皇のゆかりの品や天平文化を中心とした美術品がたくさんある場所は?
正倉院
   ⑭東大寺正倉院の建築様式は?
校倉造(あぜくらづくり)
   ⑮759年に成立したとされる現存している最古の和歌集は?
万葉集
   ⑯奈良時代に作られた諸国の風土風俗産物伝説などを記した本といえば?
風土記
   ⑰日本律宗の開祖となり唐招提寺を建立した僧は?
鑑真
   ⑱鑑真が奈良に建立した寺は?
唐招提寺(とうしょうだいじ)
   ⑲西国の統括、異国からの防衛を担当した役所といえば?
大宰府(だざいふ)
   ⑳奈良平城京の律令政府が蝦夷を支配するために設置した古代城柵といえば?
多賀城




関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史探求
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ
 世界遺産検定クイズ  




〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索