真田昌幸のクイズ検定一問一答/日本史(日本の歴史)の問題まとめ
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | タッチ | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,電子書籍 | △ | ○ |
初級
- 1.真田昌幸の次男、大阪の陣で「真田日本一の兵」と呼ばれた人物といえば?
- 真田幸村(真田信繁)
- 2.真田昌幸の長男、初代信濃上田藩の藩主となった幸村の兄といえば?
- 真田信之(真田信幸)
- 3.真田昌幸と幸村親子の宿敵とも言える後の征夷大将軍といえば?
- 徳川家康
- 4.真田昌幸が勝利した、徳川軍との二度に渡る戦いといえば?
- 上田合戦(上田城の戦い)
- 5.1573~1582年、真田昌幸が仕えていた戦国大名といえば?
- 武田勝頼
- 6.第二次上田合戦で、真田昌幸がひきつけた約4万の軍の大将で後の二代将軍といえば?
- 徳川秀忠
中級
- 1.武田信玄に仕えた真田昌幸の父、幸村の祖父といえば?
- 真田幸隆(幸綱)
- 2.真田昌幸の娘、小山田茂誠の正室といえば?
- 村松殿
- 3.関ヶ原の戦いの後に昌幸,幸村が命だけは助かったのは、真田信之の義父の誰のおかげと言われているか?
- 本多忠勝「殿(家康)と一戦交える覚悟だ!」
- 4.真田の家紋はいわゆる「〇〇銭」か?
- 六文銭(六連銭)
- 5.第一次上田合戦の時、真田家が従属していた大名といえば?
- 上杉景勝
上級
- 1.真田昌幸の正室、真田信之と信繁の母親といえば?
- 山手殿
- 2.長篠の戦いで亡くなった、真田昌幸の二人の兄といえば?
- 真田信綱,真田昌輝
- 3.関ヶ原の戦いの後に昌幸,幸村が蟄居した和歌山県の北部にある地は何山か?
- 九度山
- 4.1582年4~6月の本能寺の変まで、真田昌幸は織田信長の重臣である誰の与力武将となったか?
- 滝川一益
- 5.娘が幸村の側室でもある、真田昌幸,幸村に仕えた武将は?
- 高梨内記
関連タグ,リンク,クイズ
真田幸村クイズ | 徳川家康クイズ |
武田信玄クイズ | 豊臣秀吉クイズ |
織田信長クイズ | 本多忠勝クイズ |
長野県クイズ |