奈良時代の民衆と土地政策/高校日本史B一問一答の問題まとめ

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.奈良時代の民衆は竪穴式住居から何住居が主流となったか?
掘立柱住居(ほったてばしらじゅうきょ)
   2.結婚は最初は、男性が女性の家に通う何婚が一般化したか?
妻問婚(つまどいこん)
   3.農民は、口分田以外に寺社や貴族などから(①)して収穫の(②)分の1を地子(利子)として持ち主に納めた。
①賃租②5
   4.730年頃の奈良時代の農民の貧しさについてがわかる、万葉集に収録されている和歌とそれの作者といえば?
貧窮問答歌,山上憶良
   5.722年に朝廷によって出された、開墾を盛んに行う理想的なスローガンといえば?
百万町歩開墾計画(ひゃくまんちょうふかいこんけいかく)
   6.723年に発布された、新たに開墾した土地は三世代まで私有を許すなどをした、養老七年格とも呼ばれた法律は?
三世一身法


   7.743年に出された、開墾したら永久私有を許可した法律といえば?
墾田永年私財法
   8.7により貴族や有力者が持ち始めた私有地のことを何というか?
初期荘園
   9.7,8によりこれまでの何の原則が崩壊したか?
公地公民
   10.農民が税から逃れるため、本籍地を離れ、離れた先で税を納めている人を(①)、行方不明になり税を納めていない人を(②)と言う。
浮浪(ふろう),逃亡
   11.農民が税から逃れるため、勝手に僧になった人達を何というか?
私度僧
   12.農民が税から逃れるため、年齢や性別を偽ったことを何というか?
偽籍(ぎせき)

関連記述問題





関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史B
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ



〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索