宝暦・天明文化(国学,洋学)/高校日本史B一問一答のクイズ問題まとめ

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.宝暦・天明文化は主に何世紀の文化か?
18世紀
   2.宝暦・天明期は、誰の時代の呼称でもあるか?
田沼時代
   3.日本古来の道(古道)を説いた学問といえば?
国学
   4.古典,国史の研究をし、日本の国学発展の基礎を築いた学者といえば?
荷田春満(かだのあずままろ)
   5.万葉集,古事記を研究し「古道」を説いた、「国意考」の著者で4の弟子といえば?
賀茂真淵(かものまぶち)
   6.日本古来の精神に返ることを主張し「古事記伝」を著した国学者といえば?
本居宣長(もとおりのりなが)


   7.和学講談所を設けた国学者といえば?
塙保己一(はなわほきいち)
   8.7が編纂した国学を主とする一大叢書(そうしょ)といえば?
群書類従(ぐんしょるいじゅう)
   9.尊王思想を説いた復古神道(古道学)の大成者といえば?
平田篤胤(ひらたあつたね)
   10.洋学(蘭学)の「西洋紀聞」「采覧異言」を著した人物といえば?
新井白石
   11.世界地誌『華夷通商考』の著者でもある天文学者といえば?
西川如見(にしかわじょけん)
   12.解剖図録『蔵志』の著者、古医方を学んだ医学者といえば?
山脇東洋(やまわきとうよう)


   13.西洋医学『ターヘル・アナトミア』の翻訳書といえば?
解体新書
   14.13の翻訳者として知られる二人の医師といえば?
前野良沢(まえのりょうたく)、杉田玄白(すぎたげんぱく)
   15.蘭学導入草創期の経緯が書かれた、杉田玄白の手記といえば?
蘭学事始(らんがくことはじめ)
   16.私塾の「芝蘭堂」の設立、蘭学入門書「蘭学階梯」の著者といえば?
大槻玄沢(おおつきげんたく)
   17.オランダの内科書の訳「西説内科撰要」の著者といえば?
宇田川玄随(うだがわげんずい)
   18.蘭和辞典『ハルマ和解』を完成させた蘭学者といえば?
稲村三伯(いなむら さんぱく)
   19.エレキテルなどを発明した人物といえば?
平賀源内(ひらがげんない)




関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史B
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ



〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索