元禄文化/芸能,文学/高校日本史B一問一答のクイズ問題まとめ

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.大坂や京都の町人を中心的に広まった江戸中期の小説の一種といえば?
浮世草子(うきよぞうし)
   2.元禄文化の中心となった、大阪や京都は何と言われたか?
上方(かみがた)
   3.「好色物」「町人物」「武家物」などの作品で知られる浮世草子の代表的な作者といえば?
井原西鶴(いはらさいかく)
   4.3の「好色物」と言われている主な代表先品といえば?
「好色一代男」「好色五人女」「好色一代女」etc
   5.井原西鶴の「町人物」と言われている主な代表先品といえば?
「日本永代蔵」「世間胸算用」etc
   6.井原西鶴の「武家物」と言われている主な代表先品といえば?
「武道伝来記」「武家義理物語」etc


   7.江戸時代前期の俳人、奇抜な趣向をねらった談林俳諧(談林派)の祖といえば?
西山宗因(にしやまそういん)
   8.談林俳諧に対して、「さび」「かるみ」で文学性を高めた俳諧は「〇〇俳諧」か?
蕉風俳諧(しょうふうはいかい)
   9.「俳聖」とも呼ばれた8の代表的な俳人といえば?
松尾芭蕉(まつおばしょう)
   10.9の東北,北陸の俳諧紀行文といえば?
奥の細道
   11.9の関西,阿波の俳諧紀行文といえば?
笈の小文(おいのこぶみ)
   12.松尾芭蕉が門人たちと編集した俳諧集といえば?
猿蓑(さるみの)


   13.浄瑠璃の語り手、。義太夫節浄瑠璃の創始者といえば?
武本義太夫(たけもとぎだゆう)
   14.「世話物」「時代物」などの人形浄瑠璃の脚本を書いた人物といえば?
近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)
   15.14の「世話物」と言われている主な代表先品といえば?
「曽根崎心中」「心中天網島」etc
   16.14の「時代物」と言われている主な代表先品といえば?
「国性爺合戦」etc
   17.荒事で好評だった、成田屋の歌舞伎俳優といえば?
市川団十郎(市川團十郎)
   18.和事の芸を確立した、山城屋の歌舞伎俳優といえば?
坂田藤十郎
   19.大坂で活躍した橘屋の女形の歌舞伎役者といえば?
芳沢あやめ(芳澤あやめ)




関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史B
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ



〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索