元禄文化/諸学問/高校日本史B一問一答のクイズ問題まとめ

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.薬用とする植物、動物、鉱物を研究する学問といえば「〇〇学」か?
本草学
   2.1の書物である「大和本草」を編纂した朱子学者といえば?
貝原益軒(かいばらえきけん)
   3.本草書の『庶物類纂』を編纂した医者といえば?
稲生若水(いのうじゃくすい)
   4.江戸時代に発達した日本の数学は何というか?
和算
   5.算術書『塵劫記』の著者である和算家といえば?
吉田光由(よしだみつよし)


   6.円周率の近似値を求めた、『発微算法』の著者である和算家といえば?
関孝和(せき たかかず)
   7.1685年から採用された新暦といえば?
貞享歴(じょうきょうれき)
   8.授時歴をもとに7を作成した、囲碁棋士でも知られる天文暦学者といえば?
安井算哲(渋川春海)
   9.林羅山,林鵞峰の父子を中心に編纂された歴史書といえば?
本朝通鑑(ほんちょうつがん)
   10.徳川光圀が彰考館を設置し編纂開始した歴史書といえば?
大日本史
   11.新井白石が著した、日本政治史・史論である歴史書といえば?
読史余論(とくしよろん)


   12.歌学の革新を唱えた、国学の先駆者といえば?
戸田茂睡(とだもすい)
   13.万葉集研究を行い「万葉代匠記」を著した国学者といえば?
契沖(けいちゅう)
   14.源氏物語を研究し、『源氏物語湖月抄』を著した学者といえば?
北村季吟(きたむらきぎん)
   15.世界地誌「華夷通商考」の著者といえば?
西川如見(にしかわじょけん)
   16.新井白石が、日本に潜入したイタリア人宣教師を審問し著した西洋の研究書といえば?
西洋紀聞(せいようきぶん)
   17.16の関わったイタリア人宣教師といえば?
シドッチ




関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史B
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ



〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索