寛永期の文化(絵画,工芸,文芸)/高校日本史B一問一答のクイズ問題まとめ

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.絵画「大徳寺方丈襖絵」で知られる狩野派の画家といえば?
狩野探幽(かのうたんゆう)
   2.絵画「風神雷神図屛風」で知られる画家といえば?
俵屋宗達(たわらやそうたつ)
   3.「舟橋蒔絵硯箱」で知られる琳派の祖である芸術家といえば?
本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)
   4.赤絵の技法を完成させた陶芸家といえば?
酒井田柿右衛門(さかいだかきえもん)
   5.4の子孫たちが代々技術を伝えている、現在の佐賀県を中心に焼かれる磁器といえば?
有田焼


   6.島津氏の生産による陶磁器といえば?
薩摩焼(さつまやき)
   7.毛利氏の生産による陶磁器といえば?
萩焼(はぎやき)
   8.絵と易しい文で書かれた短編小説といえば?
仮名草子(かなぞうし)
   9.連歌から独立して確立された文芸といえば?
俳諧(はいかい)
   10.9の貞門派の祖といえば?
松永貞徳(まつながていとく)




関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史B
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ



〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索