町衆の生活,南蛮文化/高校日本史B一問一答のクイズ問題まとめ

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.堺の会合衆のメンバーだったとも言われている茶道を大成した人物といえば?
千利休(せんのりきゅう)
   2.1の簡素簡略の境地である茶の湯の一様式といえば?
侘茶(わびちゃ)
   3.1587年、豊臣秀吉が催した大規模な茶会といえば?
北野大茶湯(きたのおおちゃのゆ)

※映画「花戦さ」のクイズ

   4.茶人として活躍した、織田信長の弟といえば?東京の「有楽町」の由来となった人物でも知られる。
織田有楽斎(おだうらくさい)


   5.かぶき踊り(阿国歌舞伎)で有名になった巫女といえば?
出雲阿国(いずものおくに)
   6.三味線を伴奏に行われた人形劇は何と呼ばれたか?
人形浄瑠璃
   7.現在の着物の元とも言える、袖が筒状の衣服といえば?
小袖(こそで)
   8.活字印刷術を伝えた宣教師といえば?
ヴァリニャーニ
   9.日本と南蛮人との交易を主題にした風俗画は何と呼ばれたか?
南蛮屏風(なんばんびょうぶ)




関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史B
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ



〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索