平安時代(後期)キーワードまとめ・一問一答クイズ問題
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | タッチ | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,電子書籍 | △ | ○ |
- 1.1051年から12年にわたる陸奥(現在の岩手県)の豪族安倍貞任らの反乱を源頼義らが平定した戦いといえば?
- 前九年の役
- 2.1083年~87年に渡る、奥羽の豪族清原氏が起こした戦乱といえば?
- 後三年の役
- 3.1156年皇位継承の際起こった乱といえば?
- 保元の乱
- 4.1159年、平清盛と源義朝の間の争いといえば?
- 平治の乱
- 5.平清盛は1167年何という役職に就いたか?
- 太政大臣
- 6.藤原清衡が現在の岩手県の平泉に建立した黄金の建物は?
- 中尊寺金色堂
- 7.平清盛が行った中国との貿易は?
- 日宋貿易
- 8.1185年、平氏が滅んだ山口県の戦いは?
- 壇ノ浦の戦い
- 9.壇ノ浦の戦いの源氏の大将は?源頼朝の弟は?
- 源義経
- 10.1167年武士で初めて太政大臣に就任した人物は?
- 平清盛
- 11.源義経の幼少期の名前といえば?
- 牛若丸
- 12.源義経に使えた武術の達人の僧といえば?
- 弁慶