飛鳥時代・キーワード/中学日本史一問一答クイズ問題

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   ①推古天皇に仕えた摂政という役職についた人は?
聖徳太子(厩戸王/厩戸皇子)
   ②6世紀後半頃に中華を統一した王朝といえば?
隋(ずい)
   ③聖徳太子が摂政として国政を担っていた時の女性天皇といえば?
推古天皇(すいこてんのう)
   ④聖徳太子が隋に送った使節団といえば?
遣隋使(けんずいし)
   ⑤聖徳太子が607年に遣隋使として送った人物は?
小野妹子


   ⑥聖徳太子が就いた天皇を補佐する役職を何というか?
摂政(せっしょう)
   ⑦聖徳太子が制定したとされる冠位制度は?
冠位十二階
   ⑧604年に制定したとされる日本最初の成文法は?
憲法17条(十七条憲法)
   ⑨聖徳太子ゆかりの寺院、世界最古(厳密には再築して最古)の木造建築といえば?
法隆寺
   ⑩は現在のどこの都道府県にあるか?
奈良県

関連リンク

〇古事記/日本神話のクイズ





関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史探求
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ
 世界遺産検定クイズ  




〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索