キリスト教の始まり/高校倫理/社会公民キーワード一般常識クイズ一問一答問題まとめ
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | タッチ | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,タブレット | △ | ○ |
- 1.キリスト教の始まりは、イエスの処刑の3日後にイエスが(①)して、イエスこそが(②)であるという信仰が生まれたからである。
- ①復活②メシア(救世主)
- 2.イエスの12人の直弟子は何と呼ばれているか?
- 使徒
- 3.裏切りの代名詞にもなった密告者、後に自殺した12使徒の一人といえば?
- ユダ(ジューダス)
- 4.イエスの死後、教会等を作ったがネロ帝に迫害され殉教したイエスの一番弟子だった使徒といえば?
- ペテロ
- 5.元々はイエスとは敵対関係であったがキリスト教に回心し異邦人へキリスト教の布教を行った人物といえば?
- パウロ
- 6.5が回心した際に生まれたとされる故事成語といえば?
- 目から鱗が落ちる
- 7.初期のキリスト教は〇〇キリスト教と呼ばれているか?
- 原始キリスト教
- 8.イエスが人々の身代わりとなって十字架の刑で亡くなったことをパウロは〇〇死と考えたか?
- 贖罪(しょくざい)
- 9.神とイエスに信仰することで人は義と認められるというパウロの考えは何説か?
- 信仰義認説
- 10.パウロがキリスト教の三元徳と呼んだ3つといえば?
- 愛、信仰、希望