民主政治の原理/政治経済(高校生/大学入試レベル)のクイズ一問一答問題まとめ/社会公民キーワード
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | タッチ | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,タブレット | △ | ○ |
- 1.国民が直接政治に参加する仕組みは何制か?
- 直接民主制
- 2.国民が代表者を選んで政治に参加する仕組みは何制か?
- 間接民主制
- 3.人間が本来生まれながらに持っている権利は「〇〇権」というか?
- 自然権
- 4.人々が互いに約束して国家を作るという考えは「〇〇〇〇説」か?
- 社会契約説
- 5.政治の最終決定権は国民であるという思想といえば?
- 国民主権
- 6.5と基本的人権の尊重に基づいた政治が重要だ、と発言した19世紀のアメリカ大統領といえば?
- リンカーン
- 7.6の有名なセリフといえば?
- 人民の人民による人民のための政治
- 8.権力分立が重要だと訴えたフランスの思想家といえば?
- モンテスキュー
- 9.8は権力を3つに分立させる「〇〇〇〇」の必要性を訴えたか?
- 三権分立
- 10.9の3つの権力といえば?
- 立法、司法、行政
- 11.モンテスキューの三権分立を定式化した著書といえば?
- 法の精神
- 12.法によって国民が統治されるという仕組みは「〇の〇〇」というか?
- 法の支配
- 13.12と逆で、権力者が恣意的に国民を支配する仕組みは「〇の〇〇」というか?
- 人の支配
- 14.「国王といえども神と法の下にある」と述べた13世紀イングランドのローマ法学者といえば?
- ブラクトン
- 15.アリストテレスは「人間は〇〇〇的動物である」という言葉を残しているか?
- 人間はポリス的動物である