2022年4月/時事問題クイズ一問一答問題~期末試験,就職活動に!~
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | マウスオン | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,タブレット | △ | ○ |
- 1.4/1、(①)が改正され、日本の成人年齢が20歳から(②歳)へ引き下げられた。
- ①民法②18歳
- 2. 東京証券取引所の株式市場は、従来の東証1部銘柄を中心とした(①),東証2部銘柄を中心とした(②),マザーズやジャスダック銘柄を中心とした(③)に再編された。
- ①プライム②スタンダード③グロース
- 3.40年以上10円だったスナック菓子の(①)が原材料高騰のために(②円)に値上げされた。
- ①うまい棒②税抜き12円
- 4.大阪の公立大学である大阪府立大学と大阪市立大学が統合され(①大学)となった。
- ①大阪公立大学
- 5.ロシアのウクライナ侵攻に対して危機感を感じた北欧の国(①)と(②)が軍事同盟の(③)に加盟する見通しであることがわかった。
- ①②スウェーデン,フィンランド③NATO(北大西洋条約機構)
- 6.スーパールーキーの令和の怪物として知られる千葉ロッテマリーンズの(①選手)が、打者を一度も出塁させずに勝利する(②)を達成した。平成時代の1994年に(③選手)が達成して以来の快挙である。
- ①佐々木朗希(ささきろうき)②完全試合(パーフェクトゲーム)③槙原寛己(まきはらひろみ)
- 7.フランスの大統領選挙で(①大統領)が再選した。5年前と同様に右派政党「国民連合」の女性候補(②氏)に勝利した。
- ①マクロン②ル・ペン
- 8.約1カ月で1ドル115円から1ドル130円へ(①/円安or円高)が加速している。日本銀行は(②/金融緩和策or金融引き締め策)を維持し続けている一方、アメリカのFRBは(③/金融緩和策or金融引き締め策)に移行し始めたからである。
- ①円安②金融緩和策③金融引き締め策
- 9.4/23、遊覧船「KAZU I」が北海道の知床半島西海岸沖の(①海)で沈没事故を起こし乗員乗客26名が死者行方不明者となった。
- ①オホーツク海
- 10.中国の直轄市である(①市)のロックダウンから1カ月が経った。中国では(②・コロナ政策)を取っているためなかなかロックダウンが解除されない。食料調達が困難であるため市民の不満が限界に達しており、上海市民は拘束を覚悟の上で抗議している。
- ①上海(シャンハイ)②ゼロ・コロナ政策
関連リンク
関連リンク
〇一般常識・総合サイトマップ
〇時事問題・一般常識クイズ
〇中学社会・クイズ
〇中学理科・クイズ
〇漫画アニメ・クイズ
〇映画・クイズ
Copyright (C) 2013~ ;
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.