近畿地方・その他/日本地理一問一答
注意事項(答え閲覧方法)
環境 | タッチ | 赤ボタン |
---|---|---|
PC | ○ | ○ |
スマホ,電子書籍 | △ | ○ |
- 1.大阪府と兵庫県を中心に広がる工業地帯といえば?
- 阪神工業地帯
- 2.大阪府の人工島に作られた24時間運用可能な国際空港といえば?
- 関西国際空港
- 3.四代公害病の1つで三重県四日市市で問題化した大気汚染による症状は?
- 四日市ぜんそく
- 4.1981年完成、神戸大橋で陸地とつながっている神戸港内の人工島といえば?
- ポートアイランド
- 5.住宅地を主とした街づくりになっている、神戸市東灘区にある人工島といえば?
- 六甲アイランド
- 6.大阪市にある高さ100mの展望台。国の登録有形文化財で観光名所として有名。
- 通天閣
- 7.2014年に大阪に完成した高さ300mのビルといえば?※完成時で日本で一番高いビル。
- あべのハルカス
- 8.1995年、神戸を中心に壊滅的な被害を与えた地震は?
- 阪神淡路大震災
- 9.京都を代表とする米粉と砂糖が主な原料の人気の和菓子といえば?
- 八つ橋
- 10.京都の先染め織物の総称は?
- 西陣織
- 11.京都を代表する陶磁器(焼き物)といえば?
- 清水焼
- 12.「大阪風」と「広島風」の2つに大別される、小麦粉を生地にした鉄板焼きといえば?
- お好み焼き
- 13.小麦粉を生地を球形に焼き上げた大阪の郷土料理といえば何焼きか?
- たこ焼き
- 14.「〇〇の舞台から飛び降りる」でお馴染み、観光名所の定番である京都市東山区にある寺院といえば?
- 清水寺
- 15.淡路島は全国的に何の農作物(ヒガンバナ科)の産地として知られているか?
- タマネギ
- 16.全ての神社の上に立つ神社、三重県にある神社といえば?
- 伊勢神宮
- 17.国の天然記念物に指定されている、奈良公園付近に生息している野生動物といえば?
- シカ(鹿)
- 18.和歌山,愛媛,静岡が主な産地であるフルーツといえば?
- みかん
関連リンク
一般常識・総合目次 | 日本地理・一般常識 |
高校地理B(高校地理探求) | 高校地理総合(新課程) |
中学社会クイズ | 都道府県別クイズ |
日本地理/多答問題 | 中学社会記述説明問題 |
水曜どうでしょうクイズ | 桃太郎電鉄クイズ |
世界遺産検定対策 |
Copyright (C) 2013~ ;
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.
一般常識一問一答.com/照井彬就 All Rights Reserved.