東山文化/高校日本史B一問一答のクイズ問題まとめ

注意事項(答え閲覧方法)

環境タッチ赤ボタン
PC
スマホ,電子書籍
答えを表示
   1.足利義満の時代の頃の文化は何文化と呼ばれたか?
東山文化
   2.足利義政が京都の東山に建立した、木造2階建ての鹿苑寺金閣に比べれば質素な建物といえば?
慈照寺銀閣
   3.現在の「和室」の原型とも言える、床の間、棚、明かり障子、ふすま障子を取り入れた住宅の様式といえば?
書院造(しょいんづくり)
   4.慈照寺の3の代表的な建物,部屋といえば?
東求堂同仁斎(慈照寺東求堂同仁斎)
   5.岩石と砂利を組み合わせて象徴的な自然を作り出した庭つくりの方式といえば?
枯山水(かれさんすい)


   6.「虎の子渡し」とも言われている、5の代表的な京都にある庭園といえば?
竜安寺石庭
   7.30坪の小さな庭園に大自然を表現した、枯山水の代表的な京都にある庭園といえば?
大徳寺大仙院庭園
   8.四季の変化を表現した、約40cm×16mの巨大な水墨画といえば?
四季山水図巻
   9.日本的な水墨画を創造した8の作者といえば?
雪舟(せっしゅう)
   10.水墨画に大和絵の技法を取り入れたのは何派と呼ばれる人たちか?
狩野派


   11.10を代表とする父と子といえば?
(父)狩野正信(子)狩野元信
   12.室町時代の代表的な金工家といえば?
後藤祐乗(ごとうゆうじょう)
   13.禅と茶を融合させた「わび茶」の創始者と言われている人物といえば?
村田珠光(むらたじゅこう)
   14.室町時代の華道で有名になった僧といえば?
池坊専慶(いけのぼう せんけい)
   15.有職故実書の「公事根源」や「樵談治要」の著者といえば?
一条兼良(いちじょう かねよし)
   16.儒学,仏教を神道に融合させた唯一神道の創始者といえば?
吉田兼倶(よしだ かねとも)




関連タグ,リンク,クイズ

 中学歴史  高校日本史B
 日本史人物別  日本史一般常識
 中学校の社会  高校歴史総合
 高校世界史B  日本史多答クイズ
 戦国時代マニア  日本史記述
 日本神話(古事記)  平家物語
 忠臣蔵クイズ  新選組クイズ
 忍者クイズ  海賊クイズ



〇お問い合わせ(問題不備等)

〇運営会社

サイト内でクイズ検索